

シャトー・ド・ランシール ランシール・アン・リベルテ AOPラングドック2016/Chateau de Lancyre Lancyre en Liberte AOP Languedoc 2016
¥2,860 税込
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
フランス南部、ラングドック・ルーション地方にて家族経営で造るワイン。今年よりAOPに昇格したピク・サン・ルーの代表的なワイナリー。モンペリエから北へ約30Kmのヴァルフローネスという村にあります。
1870年にこの地に先代が移住し、代々に渡ってここで羊飼いとブドウの栽培を行っていました。が、1980年代ピク・サン・ルーというアペラシオンの出現により、ワイン造りに注力するようになります。1995年に後継ぎのレジス・ヴァランタンが醸造学を学び、家に戻ってきて以来、ブドウ畑の再構築と拡大と時代にあったワイン造りに取り組み続けています。
レジスは現在10のチームを統括し年間35万本の生産を行っており、すべては自社畑から造られ世界中で愉しまれている。ピク・サン・ルーの中心的なワイナリーとしてフランス国内のみならず、国外でも知られたワイナリーです。
【産地】 フランス南部、モンペリエから北に約30km、Valflaunes(ヴァルフローネス)村。
夏の昼夜の気温差が大きい(最低と最高気温の差が20℃前後にもなる)。地中海性気候の暑さと、セヴェンヌ山脈の冷たい空気が交差するロケーションがそれらをもたらし、ぶどうがゆっくり成熟し、複雑な香りを持ったワインに仕上がる。
年間降水量:800mm-1000mm
【畑】 石灰質土壌。丘陵の土地78ha所有。
Lancyre en liberte 2016 AOP Languedoc/
ランシル・アン・リベルテ 2016 AOPラングドック750ml
2016年8月17日、収穫間近の畑に雷雨と雹が襲来し、全体の80%を失う壊滅的な被害を受けました。そこで創業以来初めて、他のワイナリー仲間などからブドウを買付けて造り出した赤ワインです。
【テロワール】砂岩、石灰質、丸い小石の土壌
【醸造過程】タンクで15日間、ゆっくりと優しく醸しを行う。
【熟成】 6か月 【品種割合】 シラー55% グルナッシュ30% ムールヴェードル10% カリニャン5%
【アルコール度数】 14%
【印象】
輝きあるガーネット色。
赤い果実のニュアンスの後に、モカ、甘草のアロマも感じる。
心地よく、フルーティーな口当たり。全体として新鮮で丸みのある口当たり、絹のようなタンニンと余韻にチョコレートやカンゾウのニュアンスを感じる。
【相性料理】 肉料理のグリルや、シャルキュトリー
参考上代:2,600円(税抜き) Bettane+desseauve 2018 15.5/20(coup de coeur)
その他のアイテム
-
- マス・デ・ブルース AOPテラス・デュ・ラルザック2016/Mas des Brousses AOP Terrasses du Larzac 2016
- ¥4,400
-
- ドメーヌ・デ・ドゥザーヌ”フォンタニール”AOPコルビエール2018/Domaine des 2 Anes "Fontanilles"AOP Corbieres 2018
- ¥3,190
-
- ドメーヌデドゥザーヌ ”ドゥザーヌグリ”2016/Domaine des 2 Anes "Les 2 Anes Gris" Vin de France 2016
- ¥4,180
-
- ドメーヌ・デ・ドゥザーヌ”ランクロ”AOPコルビエール2017/Domaine des 2 Anes "L'Enclos"AOP Corbieres 2017
- ¥3,630
-
- ドメーヌデドゥザーヌ ”レディザーヌブラン”2018/Domaine des 2 Anes "Les 10 Anes Blanc"AOP Corbieres Blanc 2018
- ¥3,520
-
- ドメーヌ・ド・カステルノー ル・ロゼ・オゼ IGPペイドック2019/Domaine de Castelnau Le Rose Ose IGP Pay d'Oc 2019
- ¥1,980