hot
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

マス・デ・ブルース ”ロゼ・デ・ブルース”AOPラングドック2018/Mas des Brousses "Rosee des Brousses"AOP Languedoc 2018

2,970円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

フランス南部、ラングドック・ルーション地方にて家族経営で造るワイン。年間30,000本程度と小規模生産ながら、フランスでのワインガイド年鑑“LE GUIDE des meilleurs vins de France”で、一つ星を獲得。さらに最新版2017にて2つ星★★に昇格。 またパリ市内の有名ワインショップや、レストランでもセレクトされるなどフランス国内でも高い評価を得ています。 1997年にGéraldine Combes (ジェラルディーヌ・コンブ)女史がバンドールの最上級のドメーヌ・タンピエのオーナー一家であるXavier Peyraud(ザヴィエ・ペイロー)氏とともに立ち上げたワイナリー。以来、年を経るごとに評判が広がり現在に至り、日本への公式な輸入は初となります。 【商品のご紹介】 マス・デ・ブルース ”ロゼ・デ・ブルース”AOPラングドック2018/Mas des Brousses "Rosee des Brousses"AOP Languedoc 2018 750ml ● 品種 ムールヴェードル50% シラー25% グルナッシュ25% ● 味わい ボディ → ミディアム 一言で表せば、ムールヴェードルの良さを存分に発揮したロゼワイン。 ムールヴェードルは収穫後ただちに直接圧搾法にて果汁を取り出します。それにより、果皮からのタンニンなどの渋みを取ることなく、ムールヴェードル由来の力強いイチゴなどの赤い果実のニュアンスあるアロマや甘味を活かします。 シラーとグルナッシュは収穫後しばらく醸すことで色合いを付けた後に、プレスしてジュースを取り出します。 心地よいイチゴなどのフルーツの香り、フレッシュで丸みを帯びた口当たりで、余韻もしっかりあるロゼワイン。 【こだわり】 造り手はとにかくおいしいワインを造るということを考え実践した結果、有機農法を取り入れ、限りなく自然な栽培と自然な醸造を行いワインを造っています。 結果、酸化防止剤も限りなく無添加で造る自然なワイン造りとなり、このマス・デ・ブルースは自然な味わいが楽しめます。

セール中のアイテム